top of page
特集記事

昇級審査

  • yuuaikaikarate
  • 2018年11月25日
  • 読了時間: 2分

本日昇級審査でした (^^)b 【今日の審査だけキチンとやっててもダメ】 【大会の成績は加味しません】 【普段の稽古を重要視します】 ということで、本日の審査は移動基本(行きは順突き、帰りが逆突き)のみ。 形は行いませんでした。 個人的には ・線を踏まない ・左半歩、右半歩開く ・構えの拳の位置 ・すり足 ・終わったら左半歩、右半歩を戻す が基本の基本だと常々言っているのですが、 ペタペタ(を通り越してドタドタ)音を立ててる子 (-_-;) 線を踏んでる子 (>_<) あげくアクビをしていた子がいたのには驚きました ( ̄□ ̄;) 全員終わってから先生方に講評を伺ったところ ・手首が曲がっている ・受けが逆の子がいる ・膝が曲がっておらず棒立ちの子が多い ・始めと終わりをおろそかにしている ・何にせよ中途半端 という声が多く挙がりました (T_T)

もちろん ・スピード、カタチ、年齢が上がるにつれて上手になっている ・思ってたより上手な子もいた ・大きい声で挨拶ができた ・姿勢が良い と良い意見も挙がっていました (^^)/ 師範が「5月の審査から成長していない子が多い、また春に審査をする」とおっしゃってたので 「また全員据え置きですか?」と確認したところ 「もちろん出来ている子もいるので、その子たちには帯を渡す」とのことです (^^)v 早ければ2週間後?遅くとも年内には渡せれると思うので楽しみにしていてください (^^)/ 寒いなか お疲れ様でした m(_ _)m

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​和道流 遊愛会

◆豊明市立中央小学校 毎週 日曜  9時~

◆阿野町ふれあい会館 月4回 金曜 18時~

  • Wix Facebook page

​愛知県豊明市で活動しています

bottom of page