top of page
特集記事

気合を入れるぞ~♪

コロナ禍に入ってから入会した子も増えてきて、

気合(声)の出し方が分からない子もいるので

人数が少ない日はなるべく声を出すようにお稽古しています (^^)


気合い。


「気」が入った時、気持ちが入ったときに自然と出るものなので

「このタイミングで〇〇と言いましょう」という決まりやルールはありません。

組手をやってれば自然と出てきくるものですが、

移動基本から始めたばかりの初心者さんに「どうやって言うの?」「何て言うの?」と聞かれることもあります。


移動基本の時は「突く瞬間」ですね。

「えい!」「やぁ!」などの掛け声を出しています。


二度突きの時は3回目に突く時に気合を入れますよ。


「二度」突きなのに3回目?


…文章にすると長くなるので実際にお稽古でやりましょうね (^^;)




写真は金曜日の稽古の様子。

上げ受け、下段払い、回って上段受け…

鏡があるので自分の足幅の確認もできます (^^)b


基礎基本がしっかりできてる子は形も組手も上達が早いです。

地味な練習ですがコツコツ頑張りましょう☆



繰り返しますが、気持ちが入った時に自然と出るのが気合ですので

声が出た時に恥ずかしがらなくても大丈夫ですよ (^^)b

お稽古中の余計なお喋りはNGですが、気合による発声はめっちゃ褒めちゃいます (*^^*)




Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​和道流 遊愛会

◆豊明市立中央小学校 毎週 日曜  9時~

◆阿野町ふれあい会館 月4回 金曜 18時~

  • Wix Facebook page

​愛知県豊明市で活動しています

bottom of page