top of page
特集記事

遊愛会大会③

  • yuuaikaikarate
  • 2017年12月6日
  • 読了時間: 2分

博史先生 vs 濱本先生 (第一試合) …博史せんせー、

メンホーどころか拳サポも付けてないんですけど ( ̄□ ̄;) 展開が見えない試合なので、子供たちにとってはツマラナイ試合だったかもしれませんが (子供たちは手数の多い激しい試合を好む傾向にあります) 大人にとっては間合いを取る勉強になる試合です (^^)

中の写真は わたる vs ゆうと (兄弟対決) なんじゃこりゃ?って写真ですが、投げ技(こかし)で1本取った直後です (^^;) 「空手で投げ技?」「反則では?」など、ご覧になって驚いた方もいると思います。 転ばせるのも空手の技としてはアリですが、危険が伴うので小中学生にはやらせていません (>_<) 場合によっては相手をケガさせてしまうので、教えていない…というか まずはやるべき優先順位…基礎基本ができてからということになります m(_ _)m ……… あおいパパvs たかひさパパ あおいパパは昨年ケガで不出場 一年ぶりの試合です☆ とても白熱した試合でした (〃`・н・´〃) 決勝戦 大熊先生 vs 博史先生 また防具付けずに参戦 (-_-;)

大熊先生はシンプルでキレイな組手をされるのでお手本になります この日 博史先生は何回か 裏回し蹴りを出していましたが、 決勝戦では裏回し蹴りがキレイに決まりました (^^) ぢつは足を負傷していて調子が悪かったようですが、コート入りした途端、痛みを忘れたらしいです。 さすが空手家ですね ヽ(´▽`*)ノ♪

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​和道流 遊愛会

◆豊明市立中央小学校 毎週 日曜  9時~

◆阿野町ふれあい会館 月4回 金曜 18時~

  • Wix Facebook page

​愛知県豊明市で活動しています

bottom of page