top of page
特集記事

大会の様子

  • yuuaikaikarate
  • 2017年11月22日
  • 読了時間: 2分

選手のみなさん、

試合運びはどうでしたか?

結果には満足してるでしょうか? 組み合わせ(トーナメント)によっては決勝まで残れたはずなのに…という子が た~くさんいたよなぁ?と思ったのは私だけでしょうか? ※トーナメント及び審判の判断に文句を言ってはいけません。思うだけです さてさて、ザッと見たところ、全体的には良い動きができてたのではないでしょうか? ゆうた、ようすけ、ゆうか(その他多数)は安定の強さ、たいせいは回し蹴りからの突きが速かった!

そうたは とにかく速かった! ∑(゚◇゚///) 初出場の子もみんな頑張ってました! れんは退くことなく積極的に出てたし、つねたつも「引き」を意識して一勝☆ たいがも良い動きしてました (^^) もちろん課題もありますが、師範も博史先生も結果(勝ち負け)より「いつも通りの動きができたか」 「積極的に動けてたか」などを重視されています。 勝ったからスゴい!負けたからダメ…ではなく、どのように勝ったか、負けたとしても良い動きができてたか、 を見ているので、入賞できなかったとしても そんなに凹まないで下さいね (^^) 試合直後に講評を受けた子もいるかもしれませんし、今後の稽古で反省会を開く子もいるかもですね。

写真左上より時計周りに ・すいか 形  ・あゆママ 組手 ・濱本先生 決勝戦 (動画を撮ってたので、終わった時の一枚のみ) ・防具付き組手 決勝戦 防具付き空手を初めて見る子も多く、「何あれ?」と聞きに来る子もいました。 基本的にルールは同じですが、寸止めではなく 打撃系。 「防具付けてるからそんなに痛くないですよ~」とか聞くけど どうだろう(苦笑) 過去 わたる、ゆうとは出場経験アリ。興味ある人はお尋ね下さい。 ちなみにこの赤帯の子(高2)は この日小指を骨折した状態で出場してました Σ(×_×;)! ※空手が原因の骨折ではないのでご安心下さい ( ゚∀゚)/ とにかく、形、寸止め、防具付き…出場するだけで素晴らしいことです! 保護者の皆様には、勝ち負けよりも「出場する勇気&ケガをしないで戻ってきたこと」をまず褒めてあげて欲しいです m(_ _)m

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​和道流 遊愛会

◆豊明市立中央小学校 毎週 日曜  9時~

◆阿野町ふれあい会館 月4回 金曜 18時~

  • Wix Facebook page

​愛知県豊明市で活動しています

bottom of page