top of page
特集記事

形について

  • yuuaikaikarate
  • 2017年5月18日
  • 読了時間: 1分

StartFragmentかねてより師範は「クーシャンクー(公相君)は昇段審査の際に打つ形であり、茶帯以上の門下生にしか伝授しない」とのお考えでしたが、 このたび「3級(紫帯)以下の者でもピンアン初段から五段まで完璧にできていれば伝授する」との発表がありました (^^) 稽古終盤になって ゆず、つむぎ、ふたば、すいか がクーシャンクーの練習。 (ゆずはお手本かな?)EndFragment

StartFragmentなかには「私五段までできるもーん!」「もうクーシャンクー知ってるし~」と言う子がいるのですが(苦笑) ただ真似っこしてやるのと 形の意味を把握して打つのでは全く違うのでね (+_+) まずはピンアン初段、二段を確実に打てるようになろうね (^^)b 組手志向の一般男子も そろそろ形をやりましょうね~ ( ̄▽ ̄)v

EndFragment

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​和道流 遊愛会

◆豊明市立中央小学校 毎週 日曜  9時~

◆阿野町ふれあい会館 月4回 金曜 18時~

  • Wix Facebook page

​愛知県豊明市で活動しています

bottom of page