top of page
特集記事

諸注意&注意事項 m(_ _)m

  • yuuaikaikarate
  • 2017年3月26日
  • 読了時間: 2分

StartFragment本日「道場への入退室がなっていない」「声が小さい」とお叱りを受けました (>_<) ◆入退室について ・道場(体育館&会館)に入る時は道場の外でカカトをそろえて気を付けの姿勢で「押忍!」と大きな声でご挨拶→一礼して入ること 帰るときは 道場内でカカトをそろえて「押忍」「失礼します」など一言言って一礼して退室すること ・用事・トイレなどで一旦道場を離れる時も上記に従い必ず一礼して入退室するよう徹底してください ◆インナー(肌着)について 【男女共通】 ・白黒ベージュなどで無地で目立たないものを着て下さい 【男子】  ・寸止め一般男子は裸です (おパンツを履いていない人もいるとか☆) ・園児~小学生は肌着OKですがカラフルなモノは避けてください ・基本的には「上半身は裸、下半身はパンツ(トランクス・ブリーフ)のみ」です ↑汗っかきさん&寒がりさんは練習中はシャツ着用OK ・大会によってはファールカップ着用義務あるので1コ準備しておいたほうが安心かも? 【女子】 ・インナー着用は義務ですがカラフルなモノは避けてください ・試合ではインナー規定(黒はダメとか)もあるので確認してください まだ肌寒い季節が続きますがご理解願います (・ω・)ノ ◆大会に出場する選手のみなさまへ ・アクセサリー類は禁止(結婚指輪は…確認しますね) ・髪の毛が長い子はメンホーと試合の邪魔にならない位置で結んでください ・華美な髪飾りは避けてください ・ヘアピン厳禁! 落ちて踏んで怪我したら大変です (+_+) ・派手なマニキュア&ペディキュアはダメ ベージュか透明で ・組手に出る子は足の爪を切っておこうね ・タバコは所定の場所でお願いします ・ゴミは持ち帰りましょう ・持ち物には大きく名前を書いて盗難&間違い防止の自己防衛 ・帯はほどけないようにしっかり結んでください →帯で縄跳びしない 帯を踏んだら張り倒します (-_-#) 形試合で帯がほどけたら失格です 日頃から正しい結び方を心がけましょう (^^)b 道具(旗・バッグ・巻き藁etc)に関してはいつも大事に扱ってくれてるので問題ないです♪ 靴(外履き)はいつも綺麗に揃えられてて感心しております トイレのスリッパも以前より揃うようになってきたように思われます (^^)/ ありがとうございます m(_ _)m 長々と書きましたが以上よろしくお願いいたします m(_ _)m

EndFragment

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​和道流 遊愛会

◆豊明市立中央小学校 毎週 日曜  9時~

◆阿野町ふれあい会館 月4回 金曜 18時~

  • Wix Facebook page

​愛知県豊明市で活動しています

bottom of page