top of page
特集記事

日曜日の稽古

  • yuuaikaikarate
  • 2017年3月22日
  • 読了時間: 1分

StartFragment準備運動を終えてまったり休憩していると 師範が「形の隊形!」と言ったので みんなザワザワ。 「え…?」「今日は順番逆なのかな?基本は後でやるのかな?」 「基本やらないの?」「あれ?もうやったっけ?」 一瞬ザワついたのですが すぐに師範が「あー、まだ基本やってなかったな。基本の隊形!」 「あーあ、思い出しちゃった」「…師範、思い出さなくても良かったのに」 とうなだれていた門下生も一部おりました(苦笑) だめですぞ。基本が一番大事です (-_-)b 移動基本の後はレベルに応じて形の練習を行い、 そのあと 基本チームと組手チームに分かれて練習

◆曽我先生が初心者チームを指導して下さいました 写真左上:ピンアン初段 形稽古 写真右上「その場基本」 結構難しいんですEndFragment

◆中~上級者は組手練習 私が見た時は「足刀」の練習をしていましたよ 荒木先生の同僚?先輩?は「足刀の上段蹴り」が得意だったようで お話を伺いながらの稽古はとても興味深かったようです (^^)

EndFragment

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​和道流 遊愛会

◆豊明市立中央小学校 毎週 日曜  9時~

◆阿野町ふれあい会館 月4回 金曜 18時~

  • Wix Facebook page

​愛知県豊明市で活動しています

bottom of page